オンラインショップ 

Roctoは、ピオーネやベリーA、安芸クィーンなどすべてのぶどうに袋がけしています。 その袋がけしているぶどうを収穫してもらいます。袋のマドからのぞいて「自分だけのブドウ」を探すという、ちょっとした冒険気分を味わうことができます! 収穫後は、直売所のワークスペースを使って、傷んでいる粒などを取り除き、袋にいれてていただきます。

受付

9月の第3週〜10月の第2週
10:00〜16:00(予約制)*時期によりぶどうの品種は変わります*

開始時期は目安です。正式な開始時期は、ブログ等でお知らせいたします。 準備の都合上、3日前までにご予約ください。

料金

1房ごとに摘み取って、200円/100gの量り売り

入園料はいただいておりません。 ご自分でお取りになったぶどうを、お買い上げしていただきます。

服装

・ 汚れても大丈夫な服装(白い服などは避ける)でご参加ください。
・ 靴は、ヒールなどを避けスニーカー等でご参加ください。
・ 畑に入るため、長ズボンと靴下でご参加ください。
・ なるべくTシャツ等の涼しい格好でご参加ください。

体験①

9月第3週〜10月第2週 毎日開催

いろんな味が楽しめる!

葡萄ノ宝石箱づくり

収穫していただいたぶどうを房からひと粒ひと粒房からはずして、 専用パックにつめて、ラベルをはります。
【ポイント】 収穫の際、色のちがうぶどうを収穫するべし!

収穫のぶどう料+300円

体験②

9月第3週〜10月第2週 土曜日開催

飾ってきれい、食べておいしい!

ぶどうのハーバリュームづくり

収穫していただいたぶどうとお好みの砂糖やハチミツを選んでいただき、オリジナルのシロップ漬けをつくっていただきます。どんな味に仕上がるかはつくってみてのお楽しみ!!

収穫のぶどう料+1,000円

体験①

9月第3週〜10月第2週 毎日開催

収穫したぶどうを食べて、ぶどうの皮で染める

ぶどう染め体験

収穫していただいたぶどうをまずは、食べ、食べた後のぶどうの皮を使ってぶどう染めを体験していただきます。各々出来上がりの色合いが微妙に異なり、自然ゆえの面白みが楽しめます。

収穫のぶどう料+2,000円

ボタンをポチッと押して、必要事項をご記入の上、お申し込みください

体験してみる

体験当日、直販所で受付しますので、お名前をお知らせください。

ご注文方法

電話の場合

0848-66-3632

受付時間 10:00-20:00

※夜8時以後の電話でのご注文は
ご遠慮ください

FAXの場合

0848-66-3632

注文用紙を印刷する

※注文用紙をダウンロードし、必要事項を
ご記入の上、FAXください

 高速道路 /山陽自動車道 三原久井ICから車で10分

 J R /山陽本線 本郷駅から車で10分

 飛行機 / 広島空港から車で25分


−陶農園−
三原のちいさな葡萄園 仏通寺ぶどう Rocto

〒729-0471 広島県三原市高坂町許山263
TEL/FAX.0848-66-3632